MOSSA11号です
昨年年末に購入した鋼鉄の?愛馬、NEST VACANZE1
今年に入って、本格的に通勤のために使うことにしました
通勤用として使い始めてから約3ヶ月、色々と世界が変わったのでご紹介できれば
ホダカ自転車 NEST VACANZE1
【所用時間】
自転車で走ってみて初めてわかったのは、意外と早く到着すること
信号の流れがよければ、約30分程度で会社に到着します
駅まで歩き、電車に乗り、また駅から会社まで歩くより、10分以上早いです
【メリット】
・まずは、先ほど述べたとおり、電車通勤より明らかに早い
特に、コロナウィルスが流行っている昨今、それだけで満員電車での感染リスクを減らすことができます
・満員電車からの解放感が半端無い
・自転車通勤をはじめて約3ヶ月、ベルトの穴が1つダウン!
・帰りの公園筋トレ巡りのバリエーションが増えた
・
・
【デメリット】
・雨の日、寒い日は結構しんどい
しかし、これも考えようによっては、雨の日の満員電車での傘トラブル等を避けることができます
・慣れるまでは太ももがしんどい
短時間のママチャリに慣れた身としては、スポーツサイクルの前傾姿勢に慣れるまで、結構太ももにキテいましたが、これも筋トレの一環?!
・頻繁にメンテ、タイヤの空気入れを行う必要がある
今は、2~3週間に一度、自転車屋に行き専用の空気入れでタイヤに空気を補充、2カ月に一度、自転車のメンテに行き、チェーンやギアの具合を見てもらう、という感じです
・交通に気を遣う必要がある
当然ですが、交通に気を付けているつもりでも、事故等の危険性は高まります
・
・
デメリットは、いずれも仕方がないこととはいえ、必要なことです
雨対策としては、安い雨合羽ではなく、話題のワークマンのイージスを検討中
交通安全対策としては、とにかく周囲の状況確認と予測!
ガンダムでいうところのニュータイプ要素がほしいところ
諸々のデメリットを補って余りあるメリット
特に、満員電車からの解放は大きすぎます
もう戻れません
晴天時、一番速いギアで巡行しているときの爽快さ!!
私の愛馬は凶暴です
ということで、交通安全第一で通勤します