【0円筋トレ】階段トレーニングは、筋トレ、ダイエット、瞬発力向上、心肺機能向上、骨トレの一石五鳥のトレーニング?!
ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です!
ここ3週間ほど、頸椎ヘルニアのため腕の痺れ、筋力低下が再発しています
頸椎へあまり衝撃を与えないトレーニングとして、階段トレーニングを取り入れています
フィラデルフィア美術館の正面階段を駆け上がるロッキー - ロッキー | 映画スクエア
階段トレーニングを取り入れて約2週間、早足で上下することに大分慣れてきたので、上りを一段飛ばしで走ることにしました
もちろん、頸椎へはできるだけ衝撃を与えないよう、頭がブレないように気を付けています
これはなかなかキツイ
上りで息も絶え絶えになり、下りで息を整えることになります
今週からは8階までの階段トレーニングを8往復、64階相当の階段トレーニングをこなしてマッスル
【階段トレーニング(上り)の効果】
上りでは、人は重力に逆らって体を運ぶため、臀部や太腿、それにふくらはぎなど下半身にある大きな筋肉群への筋トレ効果が見込まれます
これらの筋肉群はエネルギー消費が多く、筋力強化に加えダイエット効果も高くなります
また、短時間内にすばやく足を上げ下げすることで、瞬発力向上の効果もあります
階段は普通の坂よりも傾斜が大きくなっているため、階段を走ると心拍数が急激に上がります
これを繰り返すことによって、より多くの酸素を体に取り込めるようになり、心肺能力が大きく向上する効果もあります
【階段トレーニング(下り)の効果】
上りよりも下りの方が楽そうに見えますが、じつは下りの方が筋トレ効果が高くなります
下りは、心肺機能への負担は大きくありませんが、脚の筋肉、特に太もも前面への衝撃がジョギング以上となることに加え、落下の衝撃が、骨の代謝を活発にし、骨密度を高めることにもなるのだとか
階段は無料のジム
一石二鳥どころではない、一石五鳥?の効果が期待できる、素晴らしいトレーニングでありマッスル